記事一覧

【KPIC】令和5年度通常総会のご案内(2023年06月16日 更新)

本年度の通常総会を下記の通り開催致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
また、総会終了後に懇親会(同会場)も予定しておりますので是非、ご出席いただきますようよろしくお願い申し上げます。
添付の ご案内 にてご確認の上、5/26(金)までに FAXまたはメールにてご返送いただきますようよろしくお願い申し上げます。

日時
令和5年6月16日(金)
(総会) 18:30~19:00
(懇親会)19:00~21:00  

場所

アークホテル熊本城前 (熊本市中央区城東町5-16)
 

懇親会費
¥3,000円(1名)
当日会場でお支払いをお願いします。

【KPIC】講演会開催のご案内(2023年03月16日 更新)

KPIC会員 各位

いつもお世話になっております。
この度、株式会社 ハイスキップ様のご協力により講演会を下記の日程にて開催することとなりました。

  ― 記 ―
◆ 日時:令和5年3月16日(木) 16:00~18:00
◆ 場所:熊本県民交流館パレア 会議室4
◆ 開催方法:会場のみ

詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

添付ファイルの申込欄に必要事項をご記入の上、3/9(木)までに

KPIC事務局
メール:center@poem.ocn.ce.jp
または
FAX : 096-365-9651 
    
宛にご返信いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 

【KPIC】令和4年度通常総会のお知らせ(2022年06月17日 更新)

KPIC令和4年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。

日時
2022年6月17日(金)
(総会) 18:30~
 

KPIC定例勉強会のご案内(2021年10月29日 更新)

いつもお世話になっております。 9月より延期致しておりましたKPIC定例勉強会を下記の日程にて開催することになりました。

日時
令和3年10月29日(金) 18:00~20:00
 
場所
くまもと県民交流館パレア9階
 
議題
オンラインツール勉強会
・Microsoft Teams
・Zoom

 

2月定例勉強会(天草市役所免震構造見学会)の案内(2020年02月13日 更新)

KPIC会員各位

KPIC2月定例勉強会について、九州免震普及協会(SIPS)が開催される天草市役所免振構造見学会に同行させていただける事となりましたので、日程等をご案内致します。

日時
2020年2月13日(木) 13:30~15:30(開場 13:00)
 
場所
天草市役所

参 加 費
1,000~2,000円程度

出欠の返信につきましては、1月31日(金)までにメール・FAXにてお願い致します。

令和元年度忘年会のご案内(2019年12月20日 更新)

KPIC会員 各位

下記日程で忘年会を開催いたします。
添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき FAX又はメールにて御返信いただきますようよろしくお願い申し上げます。


<忘年会>
◆ 日時:令和 元年 12 月 20 日(金) 19:00~
◆ 場所:八潮(ヤシオ) 096-276-6840
◆ 会費:5,000 円

詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
参加希望の方は、 11月22日(金) までに  KPIC事務局 田村 までご連絡お願いいたします。

KPIC研修会の開催(2019年11月15日 更新)

KPIC会員各位

下記日程でKPIC研修会の開催を予定しておりますので御連絡致します。
尚、補助金は会員一人10,000円の予定です。

【2020 東京オリンピック施設視察研修会】

開催日: 2019年11月15日(金) ~ 17日(日)

【一日目】11月15日(金) 

■東京都中央卸売豊州市場視察(PM14:00 現地集合)

■オリンピック選手村

【二日目】11月16日(土)

■新国立競技場(AM10:00 現地集合)

■東京ベイゾーン有明エリア視察 PM13:00
  (徒歩と電車による2時間コース)
有明テニスの森 → 有明アーバンスポーツパーク → 有明体操競技場 →
有明アリーナ → 東京辰巳国際水泳場 → 東京アクアティクスセンター

■新橋付近にて食事会 PM18:00~

締切は8月9日までになります。
質疑等が御座いましたら、御連絡のほどよろしくお願い申し上げます。

リレーマラソン大会(2019年11月03日 更新)

KPIC会員各位

今年も11月3日に第7回熊本リレーマラソン大会が開催されます。
1週2kmのみの参加も大歓迎ですので、ぜひ健康増進のためにも御参加をお願い致します。

参加される方は、Tシャツのサイズ・誕生日・年齢・緊急時の連絡先を記載の上、メールにて御返信をお願い致します。

応募締切は10月11日(金)までとなります。
期間が短くて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

詳しい内容はリンクを張っておりますので、ホームページにて御確認ください。
参加費は開催日当日に徴収致します。

■ 開催日

2019年11月3日(日・祝)*雨天決行

■ 開会式

午前 9:30

■ スタート

午前10:00

■ 完走制限時間

5時間

■ コース

熊本県民総合運動公園陸上競技場(えがお健康スタジアム)をスタート・フィニッシュとした公園内周回コース。
(熊本県熊本市東区平山町2776)

■ 参加料

小中学生1人2,000円・高校生以上1人3,000円(消費税込)


リンク先 https://lets.kumanichi.com/relay/index.html

令和元年KPICの総会開催予定のご案内(2019年06月20日 更新)

KPIC令和元年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。

日時
2019年6月20日(木)
(総会) 18:30~19:00
(懇親会)19:10~21:00  

場所
TKPガーデンシティ ネストホテル熊本(TEL 096-312-1616 )

熊本市中央区辛島町4-39 ネストホテル熊本2F
 

懇親会費
¥3,000円(1名)
当日会場でお支払いをお願いします。

H31年2月22日講演会開催のご案内(2019年02月22日 更新)

KPIC定例講習会を開催致します。
下記日程で定例講習会を開催いたします。 添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき FAX又はメールにて御返信いただきますよう よろしくお願い申し上げます。

日時
2019年2月22日(金)18:00~20:00
 
場所
くまもと県民交流館パレア 会議室3
 
講習会
大スパン構造における斜め格子母屋工法の横補剛効果

【講師】(株)フロンティアSDP 許斐様、前原様
九州第一工業(株)岩永様

 

<懇親会>
◆ 日時:懇親会終了後
◆ 場所:八潮(ヤシオ)熊本市中央区下通1-3-1NADELビル2階
◆ 会費:4千円


出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

H30年度現場研修開催のご案内(2018年10月26日 更新)

KPIC会員様 各位

平成30年 KPIC研修のご案内をお送りします。
表題の件、会員及び一般人の教育・普及事業の一環として 1泊2日の現場研修を開催いたしますのでご案内申し上げます。
添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
平成30年10月26日(金)~27日(土)
 
場所
五島列島
 
申込

出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

申込み締切:平成30年10月1日(金)までfaxにてご返信ください。

【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】

H30年度定例講習会のご案内(2018年09月29日 更新)

KPIC定例講習会を開催致します。
下記日程で定例講習会を開催いたします。 添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき FAX又はメールにて御返信いただきますよう よろしくお願い申し上げます。

日時
2018年9月29日(土)18:00~20:00
 
場所
熊本市国際交流会館3階 研修室3
 
講師
1)耐震ケーブルブレース及びケーブル構造について
(株)ツツミ 奥山様、境様
【講師】神鋼鋼線工業(株)松田様、田川様

(2)地盤調査・解説技術について
【講師】基礎地盤コンサルタンツ(株)上保様
 

※講習会終了後には懇親会も予定しておりますので、一緒にご参加お願い致します。

出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

講演会のご案内(2018年03月02日 更新)

KPIC会員各位
当協会、副理事の杉山さまよりご案内がありましたので、ご連絡させていただきます。

内容
福岡大学工学部建築学科の髙山教授が幹事長をされている、九州免震普及協会(福岡の構造事務所関係者が会員)の熊本視察に伴う、講演会の案内になります。
また、講演会終了後には、懇親会も予定されていますのでご興味がある方は是非とも参加をお願いいたします。

返信期間は2月23日までにお願いいたします。

※KPIC会員の方は、KPIC事務局(調査診断センター 田村)までメールにて返信願います。

 

忘年会のご案内(2017年12月22日 更新)

KPIC会員 各位

 KPIC 忘年会のご連絡をします。

添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
H29年12月22日(金) 18:00~
 
場所
侍(熊本市中央区安政町2-23)
 
申込

出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

申込み締切:11/30(木)までにfaxにてお願いいたします。

【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】

KPIC研修のご案内(2017年10月08日 更新)

kpic会員様 各位

平成29年 KPIC研修のご案内をお送りします。
添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
平成29年10月6日(金)~8日(日)
 
場所
台湾
 
申込

出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

申込み締切:平成29年8月31日(金)までfaxにてご返信ください。

【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】

定例講習会案内(杭講習会)(2017年09月15日 更新)

KPIC定例講習会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
平成29年9月15日(金) 19:00 ~ 21:00
 
場所
県民交流会館(パレア) 9階 第4会議室
 
講師
三基工業株式会社  様  NSエコパイル工法
旭化成建材株式会社 様  EAZET(イーゼット)工法
他1社(TGパイル工法資料配布)

※講習会終了後には懇親会も予定しておりますので、一緒にご参加お願い致します。

出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。

KPIC座談会のご案内(2017年05月24日 更新)

KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
平成29年5月24日(水)  19:00~
 
場所
熊本市国際交流会館 4F 第2会議室
 
参加者
KPIC会員及び非会員構造設計者、各確認検査機関 構造担当者
 
テーマ
建築物の構造関係技術基準2015年版改定について
 
内容
事前に改定技術解説書に関係する質問を頂き、日頃の業務を通してざっくばらんにオフレコで話し合うことができればと考えております。本座談会がお互いの情報交流の場となり、今後、円滑な構造設計及び確認業務に繋がることとなれば幸いです。

※講習会終了後には懇親会も予定しております、よろしければ一緒にご参加お願い致します。

ファイル 98-1.doc

 

「地震被害の現場研修」のご案内(2016年11月12日 更新)

謹啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、格別のご高配を賜り有り難く厚く御礼申し上げます。
さてこの度、会員及び一般人の教育・普及事業の一環として下記の要領にて『地震被害の現場研修』を開催いたしますので御案内申し上げます。
つきましては何とかご多忙の折ではございますがご出席を賜ります様宜しくお願い申し上げます。

日時
平成28年11月12日(土)  9:00~17:00
 
場所
①益城町断層確認
②内牧温泉断層確認
③阿蘇神社 (被災状況の確認)
 
参加費
5,000円
 

KPIC定例講習会(2016年09月30日 更新)

KPIC定例講習会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

日時
平成28年9月30日(金)  19:00~
 
場所
パレア 9F 第4会議室
 
講師
岡部 株式会社 様  クラウンパイルアンカー(SC杭用杭頭接合工法)
株式会社 鹿島技研 様  ISベース新商品説明
九州第一工業 株式会社 様  ピン支承システムDI式スペースパック
 

『錦ヶ丘中学校耐震補強工事』技術説明会を開催しました(2007年12月06日 更新)

11月22日に、以前から告知しておりました『錦ヶ丘中学校耐震補強工事』技術説明会を 開催致しました。多数のご参加を頂きまして本当にありがとうございました。

ここをクリックすると写真(説明会の様子)を表示します

講習会「限界耐力設計法」を開催しました(2006年09月16日 更新)

日時
9月15日(金)午前10時~午後5時
場所
熊本市国際交流会館 国際会議室(3階)
熊本市花畑町4-8(熊本市民会館 隣り)
講師
洪 性富 氏 (ユニオンシステム株式会社)
主催
NPO法人KPIC
共催
(社)日本建築構造技術者協会九州支部 熊本地区

「平成18年度KPIC通常総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成18年6月30日(金)18:20~
場所
KKRホテル熊本

「平成17年度KPIC通常総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成17年7月1日(金)18:20~
場所
熊本交通センターホテル

「平成16年度KPIC通常総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成16年6月25日(金)18:00~
場所
熊本交通センターホテル

免震建物の設計講習会・見学会(2006年09月13日 更新)

内容
免震建物を設計する時のノウハウについての講習会
日時
平成16年6月
場所
国際交流会館

講習会を開催しました(2006年09月13日 更新)

議題
「建築と健康」
日時
平成16年2月19日
会場
くまもと県民交流会館パレア

「平成15年度KPIC通常総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成15年6月27日(金)18:00~
場所
熊本交通センターホテル

「建築構造講演会」が開催されました(2006年09月13日 更新)

日時
平成14年6月20日

「平成14年度ケーピック(KPIC)総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成14年6月14日

「建築構造講演会」が開催されました(2006年09月13日 更新)

日時
平成14年5月10日

「NPO法人化記念講演会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

建築構造協議会(研究会)から、特定非営利活動法人 ケーピックへの法人化を記念して、 法人化記念講演会を開催しました。

・法人化記念講演会

テーマ
「建築と健康」
日時
平成13年12月9日(土)13:30~16:30
場所
熊本県立劇場 地下大会議室

※参加者は100名を超え、法人化の第一弾企画を無事終えることができました。

・懇親会

日時
平成13年12月9日(土) 17:30~20:30
場所
熊本交通センターホテル 3階

「ケーピック(KPIC)設立総会」を開催しました(2006年09月13日 更新)

日時
平成13年6月14日

「’98北九州」研修(2006年09月13日 更新)

内容
新日本製鉄(株)八幡製鉄所 及び 北九州メディアドームの見学
日時
平成10年8月21日
場所
福岡県北九州市
参加人数
29名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

「夏の日の天草散策」研修(2006年09月13日 更新)

日時
平成9年8月3~4日
場所
熊本県牛深市牛深ハイヤ大橋、海彩館
参加人数
24名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

宮崎オーシャンドーム等見学会(2006年09月13日 更新)

日時
平成5年8月

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

福岡ドーム施工現場見学会(2006年09月13日 更新)

日時
平成4年5月28日
場所
福岡県福岡ドーム施工現場
参加人数
28名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

建築フォーラム’92-近未来の構造とデザイン(2006年09月13日 更新)

主催
日本建築学会九州支部構造委員会、本研究会他2団体
日時
平成4年2月15日
場所
熊本県立劇場・大会議室
参加人数
210名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

建築構造フォーラム「コンクリート系構造の配筋設計・管理の実状」(2006年09月13日 更新)

主催
本研究会、熊本県鉄筋組合
日時
平成元年9月4日
場所
産業文化会館第6会議室
参加人数
140名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

建築構造ワークショップ(2006年09月13日 更新)

主催
建築学会九州支部熊本支所
協賛
本研究会など
日時
昭和63年4月16日
場所
熊本県立劇場・大会議室
参加人数
220名

(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)

ページ移動