いつもお世話になっております。
11月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
- 日時
- 令和6年11月6日(水)18:30 ~
- 会場
- 会場+リモート
- 議題
- ・1月新年会の日時・場所
・2月講習会について(内容・講師)
・新入会員について
ご参加状況を把握させていただきますので、KPIC事務局まで
メール:center@poem.ocn.ne.jp
ご出欠のご返信を宜しくお願い申しげます。
いつもお世話になっております。
11月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
KPIC会員 各位
いつもお世話になっております。
令和6年度定例講習会を8月に開催を予定いたしております。
つきましては、講習や各企業様で取り扱われている商品のPR等を
していただける企業様を募集しております。
― 記 ―
◆ 【開催予定】8月
◆ 【PR時間】1社当たり 30分~50分程度(参加企業数により決定)
詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
添付ご案内にてご確認の上、ご応募いただける企業様におかれましては、6/30(日)までに
KPIC事務局
メール:center@poem.ocn.ce.jp
または
FAX : 096-365-9651
宛にご返信いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本年度の通常総会を下記の通り開催致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
また、総会終了後に懇親会(同会場)も予定しておりますので是非、ご出席いただきますようよろしくお願い申し上げます。
添付の
ご案内
にてご確認の上、5/26(金)までに FAXまたはメールにてご返送いただきますようよろしくお願い申し上げます。
アークホテル熊本城前 (熊本市中央区城東町5-16)
いつもお世話になっております。
4月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
KPIC会員 各位
いつもお世話になっております。
令和5年11月定例会(PR企業講習会)を令和5年11月15日(水) くまもと県民交流館(パレア)にて開催いたします。
また、講習会終了後に懇親会も予定しております。
(※講習会の開催方法につきましては、会場のみとなります。)
― 記 ―
プレストレストコンクリート(PC)造の設計と施工例 』
(PC造の特徴や設計方法の概要、実際の施工例や建物の紹介)
【 発表者 】:オリエンタル白石 株式会社 福田 顕議 様
◆日時:令和5年11月15日(水) 16:00~18:00
◆場所:熊本県民交流館パレア 9F会議室
◆開催方法:会場のみ
詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
添付ファイルの申込欄に必要事項をご記入の上、10月31日(火)までに
KPIC事務局
メール:center@poem.ocn.ce.jp
または
FAX : 096-365-9651
宛にご返信いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
10月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
KPIC会員 各位
いつもお世話になっております。
(9月定例会)PR企業講習会の詳細についてお知らせいたします。
― 記 ―
◆日時:令和5年9月7日(木) 18:30~20:30
◆PR時間:1社当たり 30分~50分程度
◆順番:①岡部 株式会社 様
②株式会社 ロンビックジャパン 様
◆会場:熊本市国際交流会館
定例理事会を下記の日程で開催いたします。
本年度の通常総会を下記の通り開催致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
また、総会終了後に懇親会(同会場)も予定しておりますので是非、ご出席いただきますようよろしくお願い申し上げます。
添付の
ご案内
にてご確認の上、5/26(金)までに FAXまたはメールにてご返送いただきますようよろしくお願い申し上げます。
アークホテル熊本城前 (熊本市中央区城東町5-16)
定例理事会を下記の日程で開催いたします。
KPIC会員 各位
いつもお世話になっております。
この度、株式会社 ハイスキップ様のご協力により講演会を下記の日程にて開催することとなりました。
― 記 ―
◆ 日時:令和5年3月16日(木) 16:00~18:00
◆ 場所:熊本県民交流館パレア 会議室4
◆ 開催方法:会場のみ
詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
添付ファイルの申込欄に必要事項をご記入の上、3/9(木)までに
KPIC事務局
メール:center@poem.ocn.ce.jp
または
FAX : 096-365-9651
宛にご返信いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
12月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
この度は、『免震設計はむつかしくない』講演会にご参加いただきありがとうございます。
リモートID及び各種ご案内についてご案内いたします。
定例理事会を下記の日程で開催いたします。
いつもお世話になっております。
7月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
KPIC令和4年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。
5月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
いつもお世話になっております。
4月定例理事会を下記の日程で開催いたします。
いつもお世話になっております。
3月定例理事会を下記の日程でZoomミーティングにて開催いたします。
いつもお世話になっております。
1月定例理事会を下記の日程でZoomミーティングにて開催いたします。
いつもお世話になっております。
11月定例理事会を下記の日程でZoomミーティングにて開催いたします。
いつもお世話になっております。
9月より延期致しておりましたKPIC定例勉強会を下記の日程にて開催することになりました。
KPIC会員各位
いつもお世話になっております。KPIC事務局です。
2月に開催を予定しておりました定例講習会の資料を送付いたします。
講師の御担当を予定されておりました九州第一工業 株式会社 田中様より
『鋼構造とBIM』の資料をいただきましたのでご高覧ください。
※添付ファイルの資料は会員様向けの資料となりますので、資料中の写真・図面につきましては転載、転用等はご遠慮いただきますようよろしくお願い申し上げます。
定例理事会を3月に予定しておりましたが、未だ新型コロナウイルスが収束しない状況の為、開催を見送らせていただく事となりました。
総会に関しましては昨年と同様に理事の皆様のみでの開催を検討いたしております。詳細が決まり次第、ご案内させていただきます。
皆様のご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
KPIC会員 各位
いつもお世話になっております。
KPIC事務局です。
定例講習会開催延期のお知らせを送付いたします。
詳しくは、お知らせをご確認ください。
御確認の程、宜しくお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC会員各位
KPIC2月定例勉強会について、九州免震普及協会(SIPS)が開催される天草市役所免振構造見学会に同行させていただける事となりましたので、日程等をご案内致します。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC会員 各位
下記日程で忘年会を開催いたします。
添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき
FAX又はメールにて御返信いただきますようよろしくお願い申し上げます。
<忘年会>
◆ 日時:令和 元年 12 月 20 日(金) 19:00~
◆ 場所:八潮(ヤシオ) 096-276-6840
◆ 会費:5,000 円
詳しくは、案内をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
参加希望の方は、
11月22日(金)
までに
KPIC事務局 田村
までご連絡お願いいたします。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC令和元年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
熊本市中央区辛島町4-39 ネストホテル熊本2F
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例講習会を開催致します。
下記日程で定例講習会を開催いたします。
添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき
FAX又はメールにて御返信いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
今年も開催されます 熊本市リレーマラソン参加のご案内です。
詳しくは、添付資料をご覧ください。
参加希望の方は、
10月9日(火)
までに
KPIC事務局 田村
までご連絡お願いいたします。
KPIC会員様 各位
平成30年 KPIC研修のご案内をお送りします。
表題の件、会員及び一般人の教育・普及事業の一環として
1泊2日の現場研修を開催いたしますのでご案内申し上げます。
添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。
申込み締切:平成30年10月1日(金)までfaxにてご返信ください。
【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】
KPIC定例講習会を開催致します。
下記日程で定例講習会を開催いたします。
添付しております案内文書に講習会及び懇親会の出欠を記載いただき
FAX又はメールにて御返信いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC平成30年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
熊本市中央区辛島町4-39 ネストホテル熊本2F
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC会員 各位
KPIC 忘年会のご連絡をします。
添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。
申込み締切:11/30(木)までにfaxにてお願いいたします。
【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】
今年も開催されます 第5回熊本リレーマラソン参加のご案内です。
詳しくは、添付資料をご覧ください。
参加希望の方は、
9/30(土)
までに
KPIC事務局 田村
までご連絡お願いいたします。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
kpic会員様 各位
平成29年 KPIC研修のご案内をお送りします。
添付資料をご確認ください。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
出欠の返信は、KPIC事務局 田村(fax 096-365-9651) までお願いいたします。
申込み締切:平成29年8月31日(金)までfaxにてご返信ください。
【Fax番号 096-365-9651 KPIC事務局 田村まで】
KPIC定例講習会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
『在来木造軸組工法の設計手法』のご案内
JSCA九州支部熊本地区講演会、懇親会のご案内をお送りします。
出欠の返信は、別添よりJSCA九州支部熊本地区会事務局 谷口様までお願いいたします。
※申込はKPIC事務局ではありません。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC平成29年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
※詳細は、後日郵送いたします
※総会会場が昨年とは違っております。
銀座通り沿いになります。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
謹啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素より、格別のご高配を賜り有り難く厚く御礼申し上げます。 今年一年の活動を振り返る懇親の場としてゴルフ・忘年会を催したくご案内申し上げます。
熊本リレーマラソンのご案内
残暑の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より、KPICに対しましては、格別なご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、毎年ご参加しております熊本リレーマラソンへ本年度も参加することとなりました。会員間の親睦を主な目的としています。つきましては、大変ご多忙の折と思いますが、ぜひご参加いただきますようご案内申し上げます。
御参加頂ける方は、メールにて事務局まで御返信願います。
締切9月16日まで
参考資料:(熊本リレーマラソンで検索)
謹啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より、格別のご高配を賜り有り難く厚く御礼申し上げます。
さてこの度、会員及び一般人の教育・普及事業の一環として下記の要領にて『地震被害の現場研修』を開催いたしますので御案内申し上げます。
つきましては何とかご多忙の折ではございますがご出席を賜ります様宜しくお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例講習会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、皆様のご参加を賜りますようご案内申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC平成28年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、座談会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC定例理事会を開催致します。
ご多忙中と存じますが、理事の方はご出席を賜りますようお願い申し上げます。
KPIC平成26年度通常総会のご案内を以下の通り致します。
昨年度の本会の活動状況、および本年度の活動経過・事業状況を報告させていただきます。
ご多忙中と存じますが、懇親会もあわせてご出席を賜りますようお願い申し上げます。
定例会終了後に反省会をします。ぜひご参加ください。
白川さんの送別会も兼ねたいと思います。
送別会は定例会終了後、PM8:30~10:00くらいまで「沙羅」で行います。(料金:4000円)
定例会と反省会の出欠を3月15日(土)までにメールでお願いします。
KPIC2月の定例会のご案内を以下の通り致します。
ご多忙中とは存じますが、多数のご参加をお待ち申しあげます。
デベロッパーや設計の方々で、日頃疑問に思っていたり・・・
マンション購入者からの質問に困ったり・・・クレームに困ったり・・・
など、いろいろな問題があるかと思います。しかし、身近に専門家が
いないため、解決できないことが多いと思いますが、そのような悩みを
抱えている方々に是非、参加していただきたいと思います。
11月22日に、以前から告知しておりました『錦ヶ丘中学校耐震補強工事』技術説明会を 開催致しました。多数のご参加を頂きまして本当にありがとうございました。
ここをクリックすると写真(説明会の様子)を表示します年度 | 年間統一テーマ |
---|---|
平成19年度 | 建築新時代(意匠・構造・設備) |
平成18年度 | 建物の安全を考える |
平成17年度 | 今、構造が面白い |
平成16年度 | 建築構造アラカルト |
平成15年度 | 建築技術の近未来を考える(VE、循環型環境、改修) |
平成14年度 | トレンドin建築(材料・構法) |
※平成13年度9月までは建築構造協議会(研究会) | |
平成13年度 | 建築・環境・情報 |
平成12年度 | 建築・環境・性能-そのキーワードを探る |
平成11年度 | 建築をとりまく変化 |
平成10年度 | 性能規定を考える |
平成9年度 | 実務を考える |
平成8年度 | 建築は変わるか |
平成7年度 | 地震について |
平成6年度 | 身近な問題 |
平成5年度 | 建築とハイテク |
平成4年度 | 建築の調査 |
平成3年度 | コストプランニングについて |
平成2年度 | 各種構造とその構法 |
平成元年度 | コンクリートとコンクリート系材料の基礎知識と最新知識 |
昭和63年度 | 建築施工より構造設計への提案 |
昭和62年度 | 建築物基礎部分の各種工法について |
鉄筋コンクリート造(その他の構造で2階の床及び梁の配筋工事があるものを含む)の建築物
法別表第1い欄(1)項から(4)項までに掲げる特殊建築物
新築、増築または改築に係る部分の階数が3以上の建築物
※提供予定(現在調整中)の構造計算ソフトです。
詳しい情報、購入ご希望の方は、メール(info@kpic.jp)にてお問い合わせ下さい。
新耐震による風荷重(q、0.8kz)の算出 | エクセル |
耐震診断用柱の終局耐力(曲げ体力、せん断耐力、F指標)の計算 | エクセル |
耐震診断用耐震壁の終局耐力(曲げ体力、せん断耐力、F指標)の計算 | エクセル |
建築構造協議会(研究会)から、特定非営利活動法人 ケーピックへの法人化を記念して、 法人化記念講演会を開催しました。
※参加者は100名を超え、法人化の第一弾企画を無事終えることができました。
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
(この催し物はNPO化前(建築構造協議会)に行われたものです)
年間統一テーマに沿って、月1回、定例会を開催しています。
定例会では、専門的な分野でご活躍の方を講師に迎えて、
説明を頂き、質疑応答等を行っています。
新情報収集の場、情報交換の場、会員交流の場として
KPICの重要な活動となっています。